小デブ戦記

アラフィフ男性がおじさんだからわかる人生に役立つ知識・経験をつぶやきます。これまでの転職経歴や肥満との戦についてをお伝えします。

MENU

医療現場経験があれば医薬品の市場調査企業への転職がおすすめです

f:id:cat-cat-48:20220403162748p:plain

こんにちは、トトとチーの父さんです

以前、薬剤師・看護師・臨床検査技師等の医療従事者向けの転職先のおすすめ記事を書かせていただきました

その後、「他におすすめの転職先はないの?」とのお問い合わせをいくつかいただきましたので、今日は医薬品の市場調査会社をご紹介します

 

臨床試験の仕事に興味がある方は、CRO(Contract Research Organization:医薬品開発業務受託機関)に関するこちらの記事を参考にしてくださいね

kodebusenki.cat48.info

 

 

医薬品の市場調査企業の仕事ってどんな仕事なの?

現在、私は医薬品の市場調査を行っている企業に勤めています

(身バレしてしまうので、企業名はちょっとお話しできません笑)

 

簡単に言うと、一般用医薬品や医療用医薬品に対して、医療消費者のニーズに関する市場調査を行っています

 

  • 医療従事者(医師や看護師等)にアンケートやインタビューを行い、医薬品に関するニーズを調査
  • 生活者にアンケートやインタビューを行い、医師とのコミュニケーション方法、医薬品の使い勝手や情報の入手経路に関する調査
  • ドラッグストアから継続的に日々の販売情報を収集し、売れ筋の薬や購入者の特長を分析

 

医療従事者の経験を生かせる医薬品の市場調査

ターゲット商品・サービスがどうしても医薬品や医療機器になりますので、目的とした情報を収集するために、薬や疾患に関する知識が必要となります

また、医療機関の医師や看護師とのコミュニケーションも発生しますので、医療現場での勤務経験が非常に役に立ちます

もしかしたら、医療現場で働いている際に、インタビューやアンケート調査に協力した方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

医薬品の市場調査会社ってどんな働き方なのか

一般の情報サービス系の企業と働き方はかわりません笑

ただ、病院とはちょっと雰囲気は異なると思います

 

最近の市場調査の業界は、ネット環境の発達でどこも働き方がかなり自由になっていると思います

残業時間はピーク、ボトムがないとはいえませんが、フレックスタイムやリモートワークも進んでいて、割と働く自由度は高い業界と言えるのではないでしょうか

この辺は会社の方針もありますので、面接のときに社員の働き方についてしっかり確認を取ることをおすすめいたします

(ちゃんと答えてくれない企業はやめておく方がいいですよ)

 

また、給与も製薬メーカーほどではないものの、一般事務よりは稼げる職業となっていますのでおすすめですよ

 

まとめ

臨床現場で働くことに疲れてしまった、臨床現場での労働は自分には向かない、と考えている、薬剤師・看護師・臨床検査技師のあなた!

転職先のひとつとして、医薬品の市場調査会社を候補に含めてみてはいかがでしょうか?

働く自由度は医療現場よりははるかに高いです

 


もちろん、新しい職種となるので、最初は戸惑いもあると思います

ですが、全くの未経験者に比べれば、過去に得た知識・経験をフルに発揮できる職業です

まずは情報取集のためにも転職サイトへの登録をしてみてはいかがでしょうか

kodebusenki.cat48.info

 

ぜひ、ご検討くださいね

 

あわせて読みたい

 

最後までお読みくださりありがとうございました

今日はここまで!