こんにちは、トトとチーの父さんです
これまで中年男性としていかにダイエットをするか日記(週記録)をお伝えさせて頂きました
【前回のダイエット記録に関する記事】
24週にわたりダイエット・筋トレを行ってきましたが、目標体重:64㎏(現在:71
㎏)は遠く及ばない結果で期限を迎えることなってしまいました涙
今日は今後いかにダイエットを行っていくかお知らせします
なぜダイエットがうまくいかなかったのか?
コロナ禍の影響で活動量が減り、1年前に比べ5キロも太ってしまったことに危機感を覚え、ダイエットをはじめました
目標体重も8カ月で74㎏→64㎏(-10㎏)とかなり高い数値を設定てしていました
期間も長く、目標も高く、ちょっと現実で気ではなかったかなと反省しています
また、ダイエット方法もウォーキング中心に筋トレを取り入れて、食事制限としては飲酒量を減らす等、色々とメニューを考えましたが、継続するにはそれなりに負荷があったとかなと思っています
ウォーキングは減量に効果的だったと認識していますが、定期的に行うには天候に左右され、習慣化するにはちょっとリズムが取りにくかったなあと実感しています
<ダイエットがうまくいかなかった原因>
・目標が高すぎた
・設定期限が長すぎて、中だるみを生んでしまった
・室外での活動を中心に組み込んだため、天候に左右されてしまった
ダイエットに取り組んでよかったこと
目標には届きませんでしたが、前年の健康診断結果よりは改善していました
体重は前年より2㎏ほど増えていましたが、実は腹囲は4㎝も減っていたんです
確実に脂肪は減少し、前年より筋肉量が増えていたため、思ったほど体重が減らなかったものだと思われます
<ダイエット・筋トレ方法に関するまとめ記事>
また、飲酒量を気にするようになり、臨床検査値(肝機能)も良化してきました
本当は禁酒するのがいいのでしょうが、生きていくための楽しみも少しは残したいですよね
<ダイエット・筋トレをやってよかったこと>
・体重は2㎏増加したが、腹囲は4㎝減少
・飲酒量が減り、肝機能改善
今後の取り組み
これまでやってきたことは決して無駄ではなかったので、何らかの形でダイエット・筋トレは継続しようと考えています
長期的に取り組むものなので、中断しないためにも、無理のない形で取り組む必要があると考えています
そこでこれまでの失敗を踏まえて、これから以下の方針で進める計画を立てました
・目標値は短期的な目標を設定する(月次)
・数値にこだわりすぎない(あくまでも目安)
・天候に左右されない取り組みも組み入れる(バランスが重要)
11月のダイエット・筋トレ目標
方針に従い、これからは月次の目標を設定して、ダイエット・筋トレを進めていきます
今月の目標は以下の通りです
・20㎞/週のウォーキング(それに代わるメニューも可)
・スクワット:20回以上/日、プランク:5分/日
・食事:PM10時以降の食事禁止、飲酒:休肝日を中1日最低取る
・1㎏/月の減量(71㎏→70㎏)
1カ月で1㎏ならばそれほど難しくないと思いますが、リバウンドには気を付けていきたいと思います
最後までお読みくださりありがとうございました
今日はここまで!