こんにちは、トトとチーの父さんです
ダイエットを始めて約1カ月が経過しました
今日は私のダイエットメニューのメインであるウォーキングについてです
ダイエットを考えている方が最初に思い浮かぶのが、ランニングやウォーキングなのではないでしょうか?
この記事ではダイエットのための正しいウォーキング方法についてお伝えします
体重を減らすための大原則とは
体重を減らすための大原則、それは消費カロリーが摂取カロリーより多くなることです
あたりまえですよね笑
ですので、いくら運動しても
消費カロリー < 摂取カロリー
となると、当然体重は増えていきます
ウォーキングは有酸素運動と言われているように、脂肪を燃焼するのには効果的と言われていますが、この前提が崩壊していると、ウォーキングだけでは体脂肪は落ちません。
そのため、ウォーキングと同時にバランスの良い食事を行うことが重要となります
ダイエットをする方は、ウォーキングをメニューに加えると共に、自身の食生活も振り返ってみるのも良いでしょう。
ここで注意が必要なのですが、食事を抜くことはダメですよ!
一時的に体重は減るかもしれませんが、筋肉量が減っている状態ですので、食事を元に戻せはリバウンドしてしまいます。
大事なことは、正しい食事と適切な運動のバランスですよ
ちなみに父さんは、お酒を控えることを心がけています
(あまりうまくいっていないのですが・・・泣)
ウォーキングがダイエットに効果的な理由
ウォーキングだけでは体脂肪は体脂肪は落とせないとお伝えしましたが、脂肪燃焼の効果は期待できる運動であることは事実です。
その理由は以下の3つと言われています!!
- 有酸素運動で脂肪燃焼
- 下半身は筋肉の宝庫
- 運動負荷が少なく、続けやすい
適切な食事と正しいウォーキングを行うことで、体脂肪を減らすことができるのです
有酸素運動で脂肪燃焼
ウォーキングは有酸素運動と呼ばれており、脂肪燃焼に効果があると言われています
そのため、ウォーキングには体脂肪を落とす効果が期待できます。
ただし、あくまでも
消費カロリー < 摂取カロリー
が前提ですよ!!
食事バランスや摂取カロリーにも注意しましょう。
下半身は筋肉の宝庫
ウォーキングは、ご存じの通り下半身の筋肉を中心に動かす運動です。
下半身である太ももやお尻は大きな筋肉の塊です!!
この大きな筋肉である太ももやお尻を使うことにより、消費カロリーを増やすことができ、体脂肪が燃焼しやすくなります。
下半身を鍛えることは、体脂肪を燃焼しやすい体を獲得できるです
運動負荷が少なく、続けやすい
ウォーキングは比較的簡単で、ランニングなどに比べると体の負荷が少ない運動です。
そのため、続けやすいという特徴があります。
体脂肪を落とすためには、継続的に運動を行うことが重要です。
苦しいことを継続するのは大変ですよね!
だから、継続するのにあまり負荷を感じないウォーキングはうってつけなんです
ランニングはつらいと思う人は多いと思いますので、運動に自信がない方、普段スポーツをしない人は、まずは続けやすいウォーキングからやってみることをお勧めします。
1日では体を引き締めることは不可能ですから、長く続けられる方法を採用しましょう。
正しいウォーキング方法とは
継続することが最重要ポイントですので、普段運動をしていない人は1日20~30分(2~3キロ)を歩くことから始めましょう。
体が慣れてきたら、徐々に距離を延ばし、徐々にスピードを上げていきましょう。
ウォーキングは毎日行うのが好ましいですが、最低でも週2回は実施することをお勧めします。
週2回であれば、週末にできると思いますので、忙しい方でもなんとか時間を取れるのではないでしょうか!
また、ウォーキングをする際には、正しい姿勢を心がけましょう。
姿勢が悪いと筋肉や関節が正しく使われず、怪我にも繋がる恐れがあります。
横から見たとき耳・肩・腰・くるぶしのラインがまっすぐになっている姿勢が正しい姿勢となります。
この姿勢を意識してウォーキングをおこないましょう!
イメージできない方は、壁に後頭部、肩甲骨、お尻、かかとをつけて立ち、腰と壁の隙間に手のひらが差し込める程度の隙間があるか確認してみてください。
掌が差し込める隙間があれば、それが正しい姿勢となります。
効果が出る目安は、2カ月といわれています。
まずは頑張って2カ月は継続し、日々の数字に一喜一憂することなく、根気よく継続していきましょう!
私もがんばって目標体重を目指していきたいと思います。
みなさん、一緒に頑張りましょう!!
最後までお読みくださりありがとうございました
今日はここまで!