小デブ戦記

アラフィフ男性がおじさんだからわかる人生に役立つ知識・経験をつぶやきます。これまでの転職経歴や肥満との戦についてをお伝えします。

MENU

おじさんから始める英会話 まずはNHKラジオ講座から勉強してみます

f:id:cat-cat-48:20211011214213p:plain

こんにちは、トトとチーの父さんです

先日、海外企業のお客様へのプレゼンで恥ずかしい思いをした記事を書かせていただきました

 

色々と考えたのですが、考えるよりまずは行動!

ということで、NHKラジオ講座からはじめてみようと決心しました

なぜ、NHKラジオ講座なのか?

それは以下の理由です

  • 始めるのにコストがかからない(教材費:¥550)
  • ラジオを録音すれば、自由な時間でできる
  • レベルに合わせたコースが複数存在する

 

実は上記の事をウォーキング中にずっと考えていました

頭の中では

「50歳近いおじさんが今更英会話ですか?」

「トレーニングだって何とか継続している状態なのに、英会話までできるの?」

「お金がかかることは、母さんに言いにくいなぁ・・・」

がぐるぐる、ぐるぐる、めぐる、めぐる・・・

 

そんな中、グタグタと1時間ばかり考えましたが、

「とりあえず簡単に始められることからやってみよう」

という結論になり、はじめて見ることにしました笑

 

とりあえずテキストを購入しなければと考え、ウォーキング終了後に本屋へGO

買ってまいりましたよ、NHKラジオ英会話!

新しいことを始める時は、いくつになってもワクワクしますね

 

NHKラジオ英会話 テキスト

 

 

実は中学生の時、親に言われてラジオ講座を聞いていたんですよね笑

(この頃は確か基礎英語だったと記憶しています)

まさか30年ぶりにまたお世話になるとは・・・

NHKさん、どうぞよろしくお願いいたしますね

 

今朝のウォーキング終了後、さっそくレッスンを受けてみました

想像通り、散々の結果でした笑

ラジオの先生に従い、声に出して英語の文章を読んでみたのですが

  • 舌が回らない
  • 完全なカタカナ英語
  • 子どもたちに爆笑される

ここまでできていないとは・・・

(まあ見ていなさい、子供達よ、1年後にはペラペラにしゃっべってやるから!!)

 

まあ、焦らず、語学勉強を楽しみながら続けてみたいと思います

最低限の基礎が身に着いたら、英会話教室に行かせてもらおう!

心声:母さん、その時は学費の援助、どうぞよろしくお願いしますね

 

最後までお読みくださりありがとうございました

今日はここまで!