こんにちは、トトとチーの父さんです
「トトとチー」ってだれなの?と思う方はこちらのブログをご覧くださいね
<トトとチーって誰?時になる方はこちらのブログをご覧ください>
さて、以前NHK英会話を始めるぞ!
と意気込んだ記事を投稿してましたが、頑張ってその後も継続しています
<NHKラジオ講座に関する記事はこちらです>
実は英語の勉強を始めるきっかけとなった外国企業からの案件ですが
なんと受注してしまいました・・・
英語を使わざる得ない状況になってしまいました笑
<外国企業の案件に関する記事はこちらです>
プレゼンがカタカナ英語でまるっきりだめだったと思っていたのですが、これも何かの縁なんでしょうね
さて、約1カ月弱継続している英会話の勉強ですが、なかなか難しいですね
50歳目前での英会話で厳しいなぁと感じるのは以下の点でしょうか?
- 社会人になってからほとんど英語に触れてこなかったので、学生時に学んだことをすっかり忘れてしまっている(英文法や単語)
- ネイティブの発音が聞き取れない(耳が英語耳になっていないのでしんどい)
- 復習を兼ねて1時間程度取り組んでいるけれど、この方法で上達するのかという焦り
といってもやらないと上達の道はないですし、仕事で使わざる得ないのでやるしかないですしね涙
まあ、泣き言ばかり言っていますが、学生時にやっていた勉強を再度チャレンジするのはなかなか刺激的で面白いものですよ
現在、本業の仕事、ブログ含めたSNS、筋トレ・ダイエットを既にやっているので、そこに英語を1日1時間費やすのは、正直言って体力的にはしんどいですが、もう少し頑張ってみようかと思います
NHKラジオ英会話ですが、もっと英会話中心の講座と思っていましたが、文法に関する説明にも時間を割いているため、非常にバランスがよくまとまっていると感じました
受験の時に、あーこれやった!と若い頃を思い出しつつ進めるので非常に面白いです
10月のテーマは「助動詞の征服」でした
11月は「時表現を極める①」となっています
時制は若い頃も結構苦手領域だったので、今回のチャレンジで克服したいと思います!
そうそう、筋トレ・ダイエットは寒くなってきて、正直「やりたくねぇ―」と思ってしまいますが、継続しております
なかなか、新メニューまでたどり着いてはいないのですが・・・
近日中にまたご紹介したいと思いますので、少々お待ちいただければと思います!
本日、11月03日は「いいおっさんの日」だそうです
世の中の同士諸君(おっさん諸君)!
いいおっさんを目指して、お互いに頑張りましょう!!
最後までお読みくださりありがとうございました
今日はここまで!